地域交流事業

【事業内容】
(1) スマホ互助交流会(自主事業)
   ・「誰もが使えるスマホ」を目指し、専門の講師による指導及び成瀬高校の生徒さんの協力による「やさしい案内」を行います。講師とのマンツーマン方式で、個別の案件に丁寧にご案内させていただきます。
・隔月偶数月第四火曜日午後1時から3時まで。成瀬コミュニティセンター地域活動室で行います。当日、時間内であれば、ご自由に参加いただけます。なお、高ヶ坂地区での「出前講座」の要望があることから、1回から2回の実施を検討いたします。

(2) 人生100年生き生き健康クラブ(自主事業)
・人生100歳まで元気に過ごしていただくために、ボッチャ、モルックなどの軽スポーツを楽しみながら身体と心の健康増進を目指します。成瀬コミュニティセンターで行います。
・ボッチャ・・毎週水曜日か木曜日 午後1時30分から4時
・モルック・・隔週土曜日 午前10時から12時

(3) 健康麻雀(自主事業)
・健康麻雀は「健康づくり・仲間づくり・生きがいづくり」を目的にした麻雀です。4人で楽しむ麻雀は、頭脳スポーツの中でも比較的多い人数で行うゲームであり、新しいお友達を作るのに最適です。初級者も楽しめるようにご指導いたします。
・毎週金曜日 午後1時から成瀬コミュニティセンター地域活動室で行います。

(4) 2025成瀬コミュニティセンターまつり(協力事業)
・高ヶ坂・成瀬地区全体のイベントとして、地域の子どもから高齢者まで幅広い世代の方々が交流を深め、地域を元気付けることに寄与するため、高ヶ坂・成瀬地区協議会として、2025成瀬コミュニティセンターまつりに協力します(主催は成瀬コミュニティセンターまつり実行委員会)。
・2025年度は、10月18日(土曜日)と19日(日曜日)の2日間の開催を予定しています。

(5)中学生イベント参加支援
・地元の中学生が、出来るだけ地域のイベントに関わるよう、参加支援を図ります。また、成瀬子どもクラブ建設工事の仮囲いに中学生の作品を掲示することで、参加への機運を高めます。